何年も通ってる兵庫県但東町のチューリップ祭りに行ってきました。
見渡す限りチューリップ畑は圧巻。
この辺りはチューリップ以外にも魅力がたくさん。
イベントを手伝う青年たちが爽やか(私の友人ブルーグラスの稲葉のファンとマニアックな青年も)
そばが有名で美味しい。
バイカーがツーリング途中によく寄る、玉子がけご飯専門店。
お肌ツルツル日帰り温泉。
田んぼでモロコ釣り。
ログキャビンとかの宿泊施設とかとか。
何年か前にKC,sの研修と言うか一人慰安旅行実施したのも但東町。
不思議ーなログで出来たアパートみたいな宿で
板の間と畳部屋があるだけで湯治宿みたいな所に
スタッフが1人づつ順番に2~3泊してユックリ読書し温泉に浸かる研修。
寂しくなったスタッフが発生したら他のスタッフが駆けつけてベランダでバーベキューしたり・・・。
研修効果は極めて?マークでしたが、みんなリフレッシュ+面白かった!
1.KC,s Resortから但東町へ行く峠道でガードレールの切れ目から見える怪しい場所発見。
ランクルの特権いかしてガードレールの切れ目から突入。
熊か猪の罠が点在、怪しく続く川と林道。綺麗なような怖いような・・・「石投げ」で2時間ほど遊んでしまった・・・因みに翌年も同じ場所で同じ遊びを2時間。