2~3日乗ってみて。
やはりスマート!非力でちょいとコツを駆使して頑張って走るのが面白い。
スマートKもそうだけど、こんなに短いのに高速安定性抜群。
で、一番の驚きは小回りの凄さで回転半径3m強、ホントにどこでも曲がれる。
長年たくさんの車乗ってきたけど感覚が狂うほど小回りが利く。
駐車場とかではフォークリフトみたいにリアタイヤ中心に、その場でくるりと向き変る感覚。
そこそこスピード出して走ってるときは駆動方式がRRだからポルシェみたいと車雑誌に書いてあるけどポルシェでもゴーカートでもなく恐ろしく安定してるフォークリフトっぽい(笑)。
旧型はボディサイズ小さいけどハンドルの舵角小さくて意外と駐車ももたついて笑われることもおおかったけど、新型なら一発駐車、一発Uターン。それに真っすぐ駐車できる。旧型って小さいのにバックするときに、どうも真っすぐバックしづらくて斜め駐車になってしまう(何人かのスマートオーナーも言ってるので私の運転技術の所為ではありません。)
続いて4人乗りのスマート・フォーフォーも試乗。
こちらは更に進化したターボつきモデルで二人乗りのフォーツーより「早い」「静か」ともう殆ど完全に普通(?)の乗用車。
スマートKでは交通の流れに乗るにはソコソコ技術が必要で流れをリードするには気合も必要で加速時は会話もままならない程のサウンド。新しいフォーツー(ノン ターボ)なら交通の流れに乗るのは楽勝。車の間をぬって走るのも面白い車。
フォーフォーTURBOに至っては静かに普通に交通の流れに乗って走れるし会話も問題なし。
でも走り方が普通なので飛ばす気にならない車。
遠乗りもOK、当然チョイ乗りもOKなのでコレ1台で充分かもっと思わせる。
後の窓はペコっと少し開くだけ。一見不便そうだけどコレで充分かも。
昔の2ドアクーペの車はだいたいこの方式でスポーツカーっぽいかも。
11.4人乗り。スマートは2人乗り!と思ってたけど、スタッフとちょいとお出かけの機会があってこれまた普通に4人乗れてふつうに走れる。やっぱり便利。