#120 2018 越知川サイクリング 廃校ランチ
以前から気になってた坂道くだるだけのらくちんサイクリング。 40年前は自転車小僧で淡路島、びわ湖一周、紀伊半島とかとか徹夜で200kmほど走ってたけど 今は自信ないので下り線用サイクリングコースに7月に行ってきました。 1.キャンピングカーがある頃は簡単に4台(背面3台、カーゴルーム1台)やったけど今回はランクル70に子供の自転車2台&荷物で荷室はイッパイ。 |
2.姫新グリーンバスの車庫集合。 子供はMyバイク、大人はレンタサイクル。レンタサイクル見た瞬間「アカン ママチャリやん」で少しテンションダウン。 |
3.自転車の積み込みも全部バス会社の方がやってくれます(楽)。 バスの前部は一般のお客さん(超年配の方々)でサイクリストはバス後部で自転車が倒れないように支えておく必要ありで九十九折り山道で30分以上2台支えてるのはなかなか腕力必要。長女爆睡、息子は緊張??? |
4.スタート地点は何度かキャンプでお世話に成った新田ふるさと村。 長男スタートした瞬間からテンションマックス! |
5.快適!緩やかな下りで景色も◎ |
6.「越知川名水街道サイクリング」の名の通り所々に美味しい湧き水あり。 |
7.途中に名水で作った「わらびもち」これがメチャ美味い。 |
8.美味しい水飲んで+おにぎり食べて+わらびもち食べて、スピード倍増。 |
9.深呼吸したくなる空気と景色。 |
10.長女 三日前に自転車で大転倒して体中擦過傷 ゆび骨折 発熱やけど走ったらルンルン♥ 8割下り坂、1割ゆるい登り、1割急坂で通常三時間かかるコースを2時間弱でゴール。あ~おもしろかった。 |
11.お腹減ったので京都京丹波町の廃校を使ったレストランや雑貨屋へ移動。 |
12.ぱんどーぞカフェ。すごい辺鄙な所やのに超満員。最近こんなん大人気やなぁ。 |
13.学校の懐かしい匂いがする。料理もおいしい。 |
14.廃校の中にいろんなお店がはいっていて その中の「みちくさ」って言う店がおもしろい。 オーナーは別事業で財を築き?趣味でミニカーやレトログッズ販売していて非売品が多数(笑) ワーゲン関係のミニカーだけでも数千台コレクションしてるらしい。 |
帰宅して 久々に自転車20km乗って、懐かしい匂いの学校で美味しいランチ食べてレアなミニカー買ってナカナカ充実の一日でした。体も痛くないしサイクリングにはまりそう。MY自転車買おうかな~ミニベロ ダホン?軟弱に電動ヤマハYPJ?? |